こんにちは、さくらこです。 今回は長男(中3)が初めてピアノの伴奏者に選ばれたのでどのようにして選ばれてどうやって練習していくかを紹介したいと思います。 長男のピアノ歴 長男は年中の頃からヤマハ音楽教室に通い、小学5年生の時に個人のピアノ教室に…
こんにちは、さくらこです。 二男(小2)は卵と乳のアレルギーがあります。 卵は5歳の時に食物経口負荷試験を実施し、そこから少しずつ食べ始め2年半ぐらいで固ゆで卵1個分の卵白40gを食べれるようになりました。 卵を食べれるようになる目標値を達成しまし…
こんにちは、さくらこです。 スタディサプリが2019年4月より中学生向けに個別指導コースを始めました。 長男が中2の時、個別指導コース開講の前にモニターとして約2か月の間受講することができました。 通常のスタディサプリは980円(税抜き)で動画授業を見…
こんにちは、さくらこです。 今回は二男(小2)の乳の負荷試験の様子をお伝えしたいと思います。 夏休みを利用して半日入院をして実施してきました。 負荷試験を実施するまでの二男のアレルギーの状態 二男は卵と乳のアレルギーがあります。 卵 卵は今まで…
こんにちは、さくらこです。 みんな大好きカレーライス。 キャンプなどで食べる機会も多いと思います。 アレルギーがないと気にしていないかもしれませんが、カレールー(ルウ)には乳成分が入っているものが多いです。 その場合アレルギーのある子は食べれ…
こんにちは、さくらこです。 今年度の長男(中3)の中学校のPTA広報委員の副委員長になりました。 PTAの広報委員は大変だと噂では聞いていましたが、その中でも特に委員長・副委員長に選ばれてしまうと、その大変さは委員長・副委員長になっていない方の比で…
こんにちは、さくらこです。 今年度の長男(中3)の中学校のPTA広報委員の副委員長になりました。 PTAの役員というものは「やりたい!!」という人はほどんどいないので、特に長男の通う中学校では人気のないPTA広報委員はほぼくじで決まります。 くじで決ま…